[Early–Mid 2000’s] “Malo” Fine Cotton Border Knit Pullover (Made in Italy)
¥39,600
Brand:malo
Color:White/Navy/Red
Material : Cotton 100%
Size:52
Model:175cm 65kg
 
2000年代前半、Loro Piana傘下にあった頃のMaloによるピュアコットンニット。
当時のMaloは、カシミヤだけでなくコットン素材においても世界最高峰の糸作りを追求していました。
その哲学が最もよく表れているのが、本作のようなシンプルなボーダーニットです。
素材は100% COTONE。
使用されているのは長繊維のコーマ糸で、さらに“ガス焼き処理”を施して表面の毛羽を除去。
その結果、糸の一本一本が滑らかに光を反射し、空気を含んだような膨らみを持ちます。
一般的なコットンニットがマットな表情を見せるのに対し、Maloの糸はほのかに艶を帯び、触れた瞬間に冷たく、そして柔らかい。
それは「糸の設計」から生まれる上質さです。
編み立ては中厚の天竺編み。
通常この構造では横段のボーダーがやや滲みがちになりますが、本作ではそれが全くない。
ネイビーとレッドのラインが均等な幅で整列し、まるでプリントのような精密さを保っています。
これは、編みテンションを極めて厳密に管理できる旧式のフルファッション編機によるもの。
糸の太さ、密度、色のテンションが完全に計算されているからこそ、赤と青の間にわずかな陰影が生まれ、立体的に見えるのです。
リブ部分(襟・袖・裾)は太めに設計され、伸縮を繰り返しても型崩れしない。
それでいて、縫い代の存在をほとんど感じないほどフラットな仕上がり。
肩線は自然なカーブを描き、リンキングを感じさせない。
まさにMaloの技術の証です。
デザインは、フレンチ・マリンを彷彿とさせるレッド×ネイビー×オフホワイトのトリコロール配色。
しかし、フランスのバスクニットのような硬さはなく、空気を含んだ柔らかい着心地。
イタリアらしい“リラックスと構築の同居”が、この一本の糸の中にあります。
この時代のMaloは、ただの「高級ニットブランド」ではありませんでした。
糸の段階でラグジュアリーを定義し直し、“肌に触れた瞬間の快感”そのものをデザインしていた。
その姿勢が、このコットンニットにもはっきりと表れています。
風を受けても、室内にいても、身体の動きに合わせて糸がわずかに伸縮し、
そのたびに光がラインの間を行き来する。
まるで呼吸するようなニット。
Maloがまだ「素材の芸術家」だった頃の名残が、このボーダーの中に息づいています。
 
Measurement : サイズ情報
表記:52 (日本メンズサイズ XL相当)
平置き採寸: 肩幅 61cm 身幅 72cm 着丈 77cm 袖丈 63cm
Condition :商品状態
首周りに着用感がございます。写真にてご確認ください。
Attention
・商品は一点物のVintageになる為、SOLDになった場合全く同じアイテムの再入荷はございません、予めご了承下さい。
・採寸方法により、若干の誤差がある場合がございます、予めご了承下さい。
・Vintage商品の為、使用感や経年劣化がある場合がございます。
ご購入後の返品・交換は受け付けておりませんのでVintage商品にご理解のある方のみご購入をお願い致します。
・商品の色味は出来る限り肉眼で見た場合に近いよう調整しておりますが、お手元のブラウザによって見え方が変わることがあります。
他にも商品に関するご質問があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。
                                    Brand:malo
Color:White/Navy/Red
Material : Cotton 100%
Size:52
Model:175cm 65kg
2000年代前半、Loro Piana傘下にあった頃のMaloによるピュアコットンニット。
当時のMaloは、カシミヤだけでなくコットン素材においても世界最高峰の糸作りを追求していました。
その哲学が最もよく表れているのが、本作のようなシンプルなボーダーニットです。
素材は100% COTONE。
使用されているのは長繊維のコーマ糸で、さらに“ガス焼き処理”を施して表面の毛羽を除去。
その結果、糸の一本一本が滑らかに光を反射し、空気を含んだような膨らみを持ちます。
一般的なコットンニットがマットな表情を見せるのに対し、Maloの糸はほのかに艶を帯び、触れた瞬間に冷たく、そして柔らかい。
それは「糸の設計」から生まれる上質さです。
編み立ては中厚の天竺編み。
通常この構造では横段のボーダーがやや滲みがちになりますが、本作ではそれが全くない。
ネイビーとレッドのラインが均等な幅で整列し、まるでプリントのような精密さを保っています。
これは、編みテンションを極めて厳密に管理できる旧式のフルファッション編機によるもの。
糸の太さ、密度、色のテンションが完全に計算されているからこそ、赤と青の間にわずかな陰影が生まれ、立体的に見えるのです。
リブ部分(襟・袖・裾)は太めに設計され、伸縮を繰り返しても型崩れしない。
それでいて、縫い代の存在をほとんど感じないほどフラットな仕上がり。
肩線は自然なカーブを描き、リンキングを感じさせない。
まさにMaloの技術の証です。
デザインは、フレンチ・マリンを彷彿とさせるレッド×ネイビー×オフホワイトのトリコロール配色。
しかし、フランスのバスクニットのような硬さはなく、空気を含んだ柔らかい着心地。
イタリアらしい“リラックスと構築の同居”が、この一本の糸の中にあります。
この時代のMaloは、ただの「高級ニットブランド」ではありませんでした。
糸の段階でラグジュアリーを定義し直し、“肌に触れた瞬間の快感”そのものをデザインしていた。
その姿勢が、このコットンニットにもはっきりと表れています。
風を受けても、室内にいても、身体の動きに合わせて糸がわずかに伸縮し、
そのたびに光がラインの間を行き来する。
まるで呼吸するようなニット。
Maloがまだ「素材の芸術家」だった頃の名残が、このボーダーの中に息づいています。
Measurement : サイズ情報
表記:52 (日本メンズサイズ XL相当)
平置き採寸: 肩幅 61cm 身幅 72cm 着丈 77cm 袖丈 63cm
Condition :商品状態
首周りに着用感がございます。写真にてご確認ください。
Attention
・商品は一点物のVintageになる為、SOLDになった場合全く同じアイテムの再入荷はございません、予めご了承下さい。
・採寸方法により、若干の誤差がある場合がございます、予めご了承下さい。
・Vintage商品の為、使用感や経年劣化がある場合がございます。
ご購入後の返品・交換は受け付けておりませんのでVintage商品にご理解のある方のみご購入をお願い致します。
・商品の色味は出来る限り肉眼で見た場合に近いよう調整しておりますが、お手元のブラウザによって見え方が変わることがあります。
他にも商品に関するご質問があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。
                                
1,188MILE COUPON獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※この商品は、最短で11月1日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。


 
  
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
				
			 
				
			 
				
			 
				
			 
				
			